マスコミでインフルエンザ流行開始のニュースが流れます。しかし臨床の現場で日々患者さんと接する者からみると、まだまだ流行期でない、と感じます。(少なくとも、2019年11月、うなて医院がある橿原市やその周辺においては・・・)
インフルエンザは何かと話題に事欠かない感染症です。特に小児科では毎年大きな話題となります。ワクチン打ったのに罹ったで!異常行動ちゃうか?治療は何がいいの?予防はどうしたらいいの?A型とB型では症状は違うの?・・・などなど。
さらに近年、タミフル®が10歳代にも使用解禁されたり、新生児でも使用されるようになったり、新薬ゾフルーザ®が発売されるなど、常にその対応に変化が求められています。
そこで、私なりにインフルエンザについて整理してみました。少しでも皆様のお役に立つことができれば本望です。
合計5つのカテゴリーに分けて順次アップしましたので(2019年12月20日アップ完了)、皆さまご自由にご参照ください。😁
一部、医学的な専門用語も含まれており読みにくいかもしれません、ご了承ください・・・😥