予防接種について
※以下1,2に該当される方は、お電話でお問い合わせください。
1.高校生以上の方で任意接種(自費)を希望される場合
2.高齢者肺炎球菌ワクチンを希望される場合
小児予防接種の診療時間と予約のご案内
- 9:00~12:00(月・火・木・金・土・日)
- 13:00~17:00(月・火・木・金)
※初診の方も含めて、全てインターネット予約制となっております。
インターネットでご予約をお取りになってご来院ください。
※お電話での予約は承っておりませんのでご了承ください。
※インターネットで24時間予約受付しており、1ヶ月先~前日(12:00締切)まで予約可能です。
※同じ予約枠で、小児予防接種と乳幼児健診を同時に予約することが可能です。
※平日13:00~14:00の専用時間帯枠で、ご兄弟など複数人の予約が可能です。
※感染症の患者さんとの接近が気になる方は、できるだけ13:00~14:00の専用時間帯枠をご利用ください。
※ロタリックス®、おたふくかぜ以外の任意接種(自費)につきましてはお電話でお問い合わせください。
インターネット予約はこちら
インターネットで予約される際、今までに接種した履歴の入力が必要ですので、母子手帳を見ながら正確にご入力ください。
接種した履歴を入力していただくことで、接種間隔やお子様の年齢から自動的に接種可能なワクチンのみが表示される便利なワクチン予約管理システムとなっています。
接種した履歴の入力は大変手間がかかると思われますが、接種間違いを防ぐために大変有用なシステムとなっておりますので、ご協力の程よろしくお願い致します。
お持ちいただくもの
定期接種時の持ち物
- 母子手帳
- 定期接種予診票
※橿原市・高取町・明日香村在住以外の方は、お住まいの自治体にてお手続きの上、ご予約ご来院ください。
任意接種(自費)時の持ち物
- 母子手帳
- 任意予防接種 接種券(主に成人で、お持ちの方のみ)
※予診票と母子手帳をお忘れの場合は接種できませんのでご注意ください。
※ご来院前に、あらかじめ予診票にご記入いただき受付へご提出いただくと、受付作業などをスムーズに進めさせていただけるようになりますので、ご協力をお願い申し上げます。
任意接種(自費)予診票ダウンロード
予診票を事前に記入したうえで受診時にお持ちくだされば、受付がスムーズに進みます。
下記より予診票をダウンロードし、プリントアウトしてご利用ください。
インフルエンザワクチン予診票
小児予防接種のスケジュール
生後2ヵ月の誕生日がワクチンデビューです。
2ヵ月でヒブ・肺炎球菌・B型肝炎・ロタウイルスからスタートしましょう。
スケジュールはこちら
7歳までの予防接種
スケジュールはこちら
うなて医院 接種可能な予防接種(2020年10月現在)
ヒブワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)7,000円 |
---|---|
小児肺炎球菌ワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)9,000円 |
B型肝炎ワクチン(10歳未満) |
定期接種(公費)○ 任意(自費)4,000円 |
B型肝炎ワクチン(10歳以上) | 任意(自費)4,500円 |
ロタウイルスワクチン (計2回内服・ロタリックス®)※1 |
定期接種(公費)○ 任意(自費)12,000円 |
四種混合ワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)9,000円 |
BCGワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)5,000円 |
麻疹風疹(MR)ワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)8,000円 |
水痘ワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)7,000円 |
おたふくかぜワクチン | 任意(自費)4,000円 |
日本脳炎ワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)6,000円 |
二種混合ワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)5,000円 |
高齢者肺炎球菌ワクチン |
定期接種(公費)○ 任意(自費)8,000円 |
インフルエンザワクチン(3歳未満) | 任意(自費)3,000円 |
インフルエンザワクチン(3歳以上) | 任意(自費)3,500円 |
※1 計3回内服・ロタテック®は当院では採用しておりません。ご了承ください。